11月のサブスク教室スケジュール

<11月のスケジュール>

キッズプログラミング教室【主に小学校生対象】
11月9日(土)9:00~10:00
11月17日(日)10:00~11:00 フードパントリー同日
 
 まずはタイピングから練習。
 慣れてきたら簡単なプログラミングにチャレンジ。
 ゲーム感覚で楽しく学べます。


 ハンドメイド教室
 11月16日(土):10:00~11:00
 レジンでキーホルダー作り (別途材料費100~200円)
  かわいい自分だけのオリジナルキーホルダーを作ろう♪

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdfTtyVb0cuE_nIIRlSkvOr7cxbqSa5iKYTb3RJdIGOT2Ljzw/viewform?usp=sf_link

 お菓子作り教室  型抜きクッキーを作ろう 【年齢問わず】
 11月23日(土):10:00~11:30
クリスマス前におすすめ。
 型抜きクッキーを作ってデコレーションを楽しもう♪

お菓子作り 子どもイラスト|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」

11月28日(木)
mioウクレレ教室 16:00~17:00 【対象年齢問わず】
 ハワイアンソングのイメージがあるウクレレですが、JPOPなどなじみのある曲も
 演奏します。初心者の方大歓迎!
 ウクレレはお貸しいたします。手ぶらでお越しください。
  

随時対応 NISA開設相談

・NISAに興味があるけどよくわからない。

・投資ってやっぱりギャンブル?!やってみたいけど不安。

・どこの証券口座で運用開始していいかわからない。

などにアドバイスします。騙されず、一番の最適解の投資で教育資金や老後資金を構築しましょう。

お申込み お問い合わせは kyoiku189@gmail.com またはTEL 0587-89-0134水・木・金(15:00~19:00)

4月21日はフードパントリー

第3日曜日はフードパントリー。
4月は21日(日)に行います。

フードパントリーとは?

企業様から頂いた食材や品物を配布するイベントです。
どんなものがか入っているかは当日のお楽しみ♪
毎月楽しみに来てくださる方が多く、行列になることが多いので
時間に余裕をもってきていただくことをおすすめします。

配布場所:みんなのCafe駐車場にて
配布時間:11:30~12:00

料金:300円以上の寄付をお願いいたします

Screenshot

子ども第三の居場所「いなざわ拠点」開所式が挙行されました。

来る7月16日(日)市長、教育長、小学校長、専門学校長、市議会議員、社会福祉協議会
日本財団の皆さまをお迎えして開所式を行いました。

学校でもない、家庭でもない、塾でもない
行政、教育機関、NPO法人、企業の方々のお力をお借りし
子どもたちの「生き抜く力」を育むことが目標です。

「子ども第三の居場所」が稲沢市に開所されます。

日本財団の支援を受け、稲沢市子育て支援課の協力の下、稲沢市第一号が開所します。
「子ども第三の居場所」はすべての子どもたちが将来の自立に向けて生き抜く力を育むことを目的として、日本財団が中心となって2016年より全国に開設しています。

放課後の居場所を提供し、食事、学習習慣・生活習慣の定着、体験機会を提供します。
現在全国に173ヶ所設置されています。(2023年6月末時点)

子ども第三の居場所・いなざわ拠点 – 一般社団法人教育サポート協会 (kyoiku.site)

稲沢市の居場所「みんなのcafe」にタカラトミー様から、おもちゃを寄贈頂きました。

今年も,タカラトミー様から稲沢市の居場所「みんなのcafe」におもちゃの寄贈を頂けました。
早速、親子で組み立て子どもが思いっきり楽しみました。
本日、日曜日はケロッグの「朝食会」。子どもたちの居場所だけでなく親御さんの交流会にもなってきました。特に次年度の「NISA制度」に関する勉強会も同時開催。稲沢市の交流の場として少しずつカタチとなってきました。